
8月5日から6日にかけて、三田キャンパスにて「オープンキャンパス2025~学生生活編~」が開催され、約2500名の高校生や保護者が来場した。酷暑の中でも、未来の塾生を目指す受験生たちで構内は熱気に包まれた。
本イベントは二部構成で行われた。まず大学説明会では、慶應義塾大学の教育理念をはじめ、高校までとは異なる学びの特徴、充実した課外活動や留学制度などが紹介された。慶應での学びの幅広さと自由度が強調され、参加者の関心を引いた。
続いて開かれた在学生懇談会では、数名の在学生を約20名の受験生が囲んでグループを作り、志望動機や学生生活について率直な意見が語られた。質疑応答では「小論文対策はどうしましたか?」「なぜその学部・学科を選びましたか?」「入学後に感じた慶應の魅力は何ですか?」といった質問が相次ぎ、当初は緊張していた参加者の表情も徐々に和らいだ。在学生の実体験を交えた言葉に会場は笑顔に包まれ、未来への期待が広がる時間となった。
また、メディアセンターや三田演説館の特別公開も実施され、来場者は歴史ある建物を実際に歩き、その重みを肌で感じ取っていた。近代教育発祥の地である三田キャンパスは、夏空の下で若者の活気にあふれ、2日間にわたり大学の魅力を発信した。
(編集局)
(この文章作成にはChat GPTを一部使用しています。但し、塾生新聞会編集局が編集及びファクトチェックを済ませています。)