今年5月28日をもって塾長に就任した理工学部教授の伊藤公平氏に、今後の慶大のビジョンをテーマに話を聞いた。伊藤氏の専門分野は量子コンピュータで、計算機の発展を支える技術を研究している。幼稚舎から慶應義塾で学び、1989年に慶大理工学部計測学科を卒業後、1994年にカリフォルニア大学バークレー校工学部でPh.Dを取得。翌年から慶大理工学部の助手、専任講師、助教授を経て、2007年に教授に就任。以後理工学部長や評議員、庭球部部長など、慶大内外でさまざまな役職を歴任してきた。

 

―ご自身はどのような塾生でしたか

幼稚舎時代から福澤先生の言葉を教わる機会が多く、世界を目指さなければいけない、という思いが漠然としてありました。普通部、塾高、大学と進むたびに外部から勉強のできる生徒が入って来て混ざり合う環境が、自分の多様性を形成する原動力になっていたと思います。

 

―塾長の仕事を教えてください

平和的に持続可能な社会づくりを先導するために、常任理事や事務の皆さんと協力しながら全体を眺めて優先順位をつけたり、各省庁やOBと話し合ったり、必要なお金を集めたりするのが塾長の仕事です。具体的には会議や面談、現場の訪問、原稿執筆、授業準備などを行っています。

 

―塾長に選出された時の気持ちを教えてください

塾長の候補に選出された時点で覚悟を決めたので、その後実際に選ばれたときは、驚きはありませんでしたが、責任を全うしなければならないと思いました。前塾長の長谷山先生が丁寧に引き継ぎをしてくださり、教員職員のつながりが深いのが慶應の良さだと感じました。

 

―慶大は7割の塾生・教員が人文系ですが、文系と理系はどのように連携していけばよいでしょうか

世界の諸問題は、理系と文系が一緒になって初めて解決できます。数十年後のために、今やるべきことを全員が「自分ごと」として考えることで、理系文系分け隔てない枠組みを作っていきたいです。

 

―慶大のデジタル化はどのように進めていきますか

最先端の設備を作ってもすぐ遅れてしまいますが、ソフト面はアップデートし続けることができます。世界中の研究者と共同作業ができるプラットフォームが、研究環境だけではなく教育環境にも必要になってきます。そのためにどんなテクノロジーを導入するべきか検討する必要があると考えています。

 

―他大学に比べ国際色が豊かではないと言われる慶大ですが、塾生をどのようにして海外に送り出していきたいとお考えですか

海外で見分を広めた福澤先生が作った学校ですから、そう聞くたびにショックを受ける気持ちもあります。私自身は、高校時代から、塾生はどんな形でも世界に出ていくことを奨励するべきだと考えていましたが、その意識が教員の間でも統一されていない部分もあるでしょう。まずは教員にも説明を行い、海外進出が優先的に実現できるような環境を作っていきたいです。

 

―慶大が採用している、オンライン授業・対面授業のハイブリット形式についてどうお考えですか

生涯の友を作るというのが大学の使命の一つです。人とのつながりは一緒に学び、一緒に議論することで生まれるものなので、それがオンラインでどこまでできるか考えなければいけません。

一方、事前学習や離れた人とのディスカッション、AIやプログラミングなどの学習では、オンラインが効果的なので、デジタルツールを使いこなせる人になる必要があります。どちらが良い、どちらが悪いではなく、バランスが重要だと考えています。

 

―慶大が最速でのワクチン接種に至ることができた経緯を教えてください

塾生のキャンパスライフを取り戻したいという思いが全てでした。慶大には病院・医学部・看護医療学部・薬学部全てが揃っていますが、国立競技場の真隣に位置する慶大病院は、コロナ患者対応と東京五輪の準備に追われていることに加え、新宿区のワクチン接種会場にも協力をしているため、塾生のワクチン接種はそう簡単ではありませんでした。

しかし慶大が誇れるのは「つながり」です。各学部の卒業生や医療従事者の方々、全ての事務や保健管理センターの方々が三田キャンパスに揃い、慶大病院前病院長でありオペレーションを知り尽くした北川常任理事が統括をするという一大プロジェクトとなりました。「ワクチンが届かないのではないか」と不安を抱いた大学も多い中、職域接種の応募をすぐ決断できたことも大きかったと思います。

 

―ワクチン接種について、今後の展望を教えてください

ワクチン接種の開始を発表した当初、塾生がどれくらいワクチンを接種するのか全く予想できない状況でした。元々の目的がキャンパスライフを取り戻すことであるため、三田キャンパスを継続的に接種会場にすることは困難です。ワクチン接種を早急に始めたのは、秋学期に間に合わせるためでもあります。ちなみに、9月から留学に行く他大学の学生のワクチン接種も慶大で行っており、現時点で2000人以上が接種する予定になっています。

 

―塾生へのメッセージをお願いします

自分の数十年後を想像してほしいです。社会はどうなってほしいか、そのために今何ができるかを塾生のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。

 

(木村珠莉)