慶應義塾大学商学部への進学が決まった皆さん、おめでとうございます!

いよいよ4月から始まるキャンパスライフ。サークルに授業に、入学するにあたり決めなければならないことは目白押しですが、中でも最初にぶつかる壁が第二外国語の選択です!

どの言語を履修しようか迷う人も少なくないのではないでしょうか。そんなあなたのために、それぞれの外国語でどのように授業が進められるのか?試験は?課題は?など塾生目線で紐解いていきます。今回は商学部編です!

*先生により内容や評価の方法は異なりますので、あくまで参考にしていただければと思います。

*以下の内容は2022年度以前のものです。履修に際しては『外国語科目・総合教育セミナー履修案内』などを必ず参照の上、選択してください。

 

商学部の2外とは

商学部ではドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語のうち一つを選択します。1、2年次で週2コマが必修です。希望すれば週3コマのインテンシブコースを受講することも可能です。

 

フランス語

なんで履修しようと思ったの?

話せたらかっこいいから。また、フランス旅行をしてみたいと思ったから。

 

1年生のとき、授業ではどんなことをやるの?

教科書通りだった。

 

授業はどんな雰囲気だった?

積極的な人が少なく、全員が揃うことはなかった。

 

履修していて、楽しかったところ・よかったところ

フランス語を学べたところ。

 

履修していて、難しかったところ・大変だったところ

フランス語特有の発音や文法。

 

課題の量(先生によって異なるため、一例)

少ない。

 

期末テストの様子

テスト一発勝負だった。

 

フランス語(インテンシブ)

なんで履修しようと思ったの?

  • フランス語の発音が好きだったから。
  • フランスの絵画、映画、ファッションなどの文化にも興味があったから。
  • 世界経済の展望において、インドを始めとする南アジア地域とアフリカ地域を中心に、人口と経済規模が急成長するとされている。そのため今まで学習してきた英語に加え、多くのアフリカ諸国で公用語とされているフランス語を習得することが、将来の可能性を最も広げる選択であると考えたから。

 

授業ではどんなことをやるの?

  • 週3コマ(日本人の先生1人、フランス人の先生2人)あって、日本人の先生の方ではフランス語の長文読解をやっていました。フランス人の先生は2人いて、一方の授業ではフランス語でプレゼンをするなど実践的なことを、もう一方の授業では1年生の時に習った基本的な文法事項を復習しながら会話練習をした。
  • 授業中は先生が話し続け学生がメモを取る形式だった。発音に厳しく隣の席同士で例文を読ませて、その後一人一分ずつ当てられて読み上げさせられた。

 

授業はどんな雰囲気だった?

  • インテンシブなので少人数で仲良くなれて楽しかった。みんな本格的に言語を勉強しようとしている子たちなので、国際的なことに興味がある人も多く、留学の相談をしたり将来の夢を話し合ったりとかもしていました。
  • 静かに話を聞いてメモを取る生徒がほとんどだった。寝ていても指摘されることはなかったが、少数。授業後に質問をする学生が常に2,3人いた。

 

履修していて、楽しかったところ・よかったところ

  • チョコレートの箱に書かれているフランス語とか、身の回りに溢れているフランス語の意味が分かるようになったこと。
  • 周りのみんながフランスに興味を持っていること。インテンシブクラスのため通常クラスよりも「一緒に勉強する」雰囲気は感じられた。クラスメイトと一緒に授業で紹介されたフランス料理を食べに行ったこともあった。

 

履修していて、難しかったところ・大変だったところ

  • 発音がとにかく難しい。2年目だがまだRが難しくてうまく発音できない。
  • 始めのうちは、単語の見た目と発音が一致しないこと。書かれているアルファベットを発音しないケースが多く、自分にとって新しいアルファベットの読み方に戸惑った。

 

課題の量(先生によって異なるため、一例)

  • 日本人の先生の方は毎回和訳の宿題があった。フランス人の先生方の授業はほとんど宿題がなくて、プレゼンがあるときだけzoomで授業時間外に集まったりしていた。
  • 教科書の問題演習を2ページほど解くだけで、さほど多くはなかった。

 

期末テストの様子

  • 日本人の先生の授業は、本来はテストをやるはずだったが、先生とクラスメイトとで話し合って、普段の宿題が重すぎたことと皆が真面目に取り組んでいることから、中間も期末もしなかった。フランス人の先生2人の授業も中間、期末ともになかった。
  • 教科書の例文を使って、和文仏訳やリスニング形式、単語の短答問題などが出された。出された文章は全て教科書にあるものと同じなので、時間を書ければ十分対策できると思う。