【慶大】

 5季ぶりの優勝を狙う慶大。投手陣は絶対的エース、加藤と昨年ブレイクした相澤が柱となるだろう。この2人にリーグ戦の経験が豊富な守口、新人戦で好投した居村、中林らのうち1人でも加われば磐石だ。打線は咋秋の本塁打王、佐藤翔が中心となるが今年は昨年のように中軸の一発攻勢ではなく、つないで点を取るチームだ。最上級生の宮田や大伴に期待がかかる。咋春の新人戦で優勝した下級生の台頭も楽しみだ。

 最大の課題は捕手か。昨年まで1人でマスクをかぶってきた岡崎が卒業し、みな経験が少ない。金森、坂本に今季から捕手登録された青池が正捕手の座を争う。捕手が力のある投手陣をうまくリードすることが出来れば攻守の総合力で優勝候補の筆頭に挙げられる。
 
 
【早大】

 咋秋優勝した早大は打撃が中心のチームになると予想される。一昨年から4番を打つ田中幸、咋秋は不調だったものの実力はある松本、上本ら、打線は強力だ。3盗塁以上記録した選手が4人も残り、走力もある。しかし一方、投手陣となるとWエースの宮本、大谷と中継ぎで活躍した山本が抜けた。リーグ戦で勝利経験のある投手が1人もいない状況だ。登板経験のある須田、松下が中心となるが、話題の斉藤が登板する可能性は極めて高く、春から軸となることも考えられる。他にも実力のある新人が加わったが、どこまで大学野球で通用するか。今年の早大は良くも悪くも斉藤が鍵を握っていると言えよう。
 
 
【明大】

 咋秋2位、慶大は白星を奪うことが出来なかった明大。最優秀防御率のタイトル(0・68)を獲得した水田、1点台の防御率を残した久米は今年最上級生だ。この2人からはそう簡単に点を奪うことは出来ないだろう。最小得点で守りきるには昨年、2年生ながら4番を打ち、4本塁打して慶大の佐藤翔と本塁打王を分け合った佐々木、パンチ力のある行田を抑えることが重要となる。咋秋のチーム打率はトップの・282だったが、今年もこれほどの率を残せたら、明大は強敵となるだろう。
 
 
【法大】

 昨年、春は優勝したものの、秋は4位に沈んだ法大は投手陣の復活が鍵を握る。エース・平野貴は防御率こそ2・20だったものの、要所で痛打されるケースが目立った。平野とともに軸として期待された小松も不調でわずか1勝に終わった。1年生の藤田や上野が好投したことが上級生を刺激し、全体のレベルアップにつながるか。一方、プロ入りした大引をはじめ野手は主力の多くが抜けた。主将の大澤を中心にいかにチームとして戦えるかということになる。
 
 
【立大】

 昨年は春秋共に5位と低迷し、今オフ六大学唯一のアメリカキャンプを行い今季の巻き返しを図る立大。昨年のリーグ戦経験者が他大学に比べ多く残っているために油断は出来ない。秋に1年生ながらリーグ3位の打率・333を残した中山が打線を引っ張る。投手陣は昨年に引き続き桑鶴が軸となるが、咋秋はやや四死球が多かった。制球の良い、打たせて取るピッチングでいかに打線にリズムを与えられるかがポイントだ。
 
 
【東大】

 咋秋、リーグ戦ワーストの18季連続最下位を記録した東大は今季もやはり苦戦を強いられるだろう。投手陣は今年も重信が軸となる。咋秋東大は 10試合と試合数が一番少なかったが、重信はリーグ最多の9試合に登板した。岸や三宅らが奮起して重信が万全の状態で登板できる状況を作る必要があるだろう。打線も中軸の荻田、升岡が抜けてさらに厳しくなる。また、他チームの倍近くあった15の失策を改善できるか。
 しかし、今季は中西新監督を迎え、選手達のモチベーションは高い。決して侮ることは出来ないチームだ。