ラストサムライの生き様を描く

絶賛公開中の映画『るろうに剣心 伝説の最期編』は日本映画史に刻まれであろう傑作だ。日本版『ラストサムライ』とも言える本作は、大河ドラマ『龍馬伝』で監督を務めた大友啓史監督の作品だ。

主人公は、侍の時代が終わりを迎えた明治時代に、逆刃刀を持って不殺〈ころさず〉の誓いを立て、流浪人として生きる緋村剣心(佐藤健)。彼が明治政府の転覆を企む志士雄真実(藤原竜也)を討つために戦うというストーリーだ。漫画の実写化である今作は二部構成となり、前編の『京都大火編』では、剣心が何のために戦うのかというテーマが問われた。

京都大火という志士雄の陰謀を阻止すべく、京都に向かう道中、剣心は二人の「子ども」を助ける。家族を失った少年と人質に取られた赤ん坊だ。

剣心はなぜ戦うのか。逆刃刀を作った刀匠新井赤空辞世の句にある「子に恨まれんとも孫の世の為」こそ、その理由だ。二人の子どもを救うのは、戦を知らない子どもたちに平和な時代を生きてほしいという剣心の願いだ。これからを生きる者のために、これからの新時代のために、剣心は不殺の誓いにかかわらず、再び刀をとるのだ。

そして、後編の今作『伝説の最期編』は、緋村剣心が自分自身を守り抜く物語だ。師匠(福山雅治)との再会により、他人を思いやるあまり見失っていた自分という存在に気づくとき、剣心は本当の強さの秘密を知る。

クライマックスは剣心と志士雄の戦いだ。人のために戦う剣心と人を殺すことを何とも思わない志士雄は、明治維新のために、維新派の「影の人斬り役」を担っていた「影」の二人だ。まさに『ダークナイト』におけるバットマンとジョーカーのようだ。強い信念をそれぞれ持つ正反対の二人は、全く別の方向に向かうために戦う。

剣心の「逆刃刀」と志士雄の「無限刃」という二本の刀に、刀の時代を終わらせたい思いと刀で戦い続けようとする思いが交錯する。新時代の中で置き去りにされた侍にとって、刀こそ誇りである。人を斬る時代を終わらせるために、志士雄を倒すことで、剣心たちは「ラストサムライ」としての役目を果たそうとする。

「多くの人に観ていただきたい」と大友監督は言う。なんといっても観るべきはアクションで、超人的な殺陣に間違いなく圧倒されるだろう。伊藤博文(小澤征悦)からラストサムライたちに贈られるラストシーンを見逃すな。(中澤元)