先月9日に開幕した東京六大学野球秋季リーグは、早くも後半戦に突入した。3位につけている慶大は、優勝可能ラインのわずかに上を走る。追うのは、開幕3カードを先取しスタートダッシュに成功した1位・明大と、次戦の相手で昨季王者の2位・立大だ。
(広瀬航太郎)

苦しみながら勝ち点1 東大への敗北が持つ意味

今季の慶大野球は、波乱含みの幕開けとなった。開幕カードの初戦先発は、春季に先発1番手を任されるにまで躍進を遂げた髙橋佑(環2)。しかし、味方のエラーをきっかけに初回から先制を許すと、続く回でもランナーが出た場面で踏ん張れず、終始苦しい投球。5回途中を3失点で降板する。

打線は、相手守備のミスで出た走者を還せない。プロも注目する東大のエース・宮台を崩しきれずにゲームセット。監督自身、「現役時代と合わせても初めて」という東大戦での黒星を喫した。

もはや宮台の攻略なくして東大は破れない。すると1勝1敗で臨んだ3回戦では、4回までに8点を奪取する猛攻で先発左腕を引きずり降ろす。

しかし、課題は残った。終盤にはバッテリーミスが目立ち、終わってみれば東大打線を相手に10失点。後味の悪い勝ち方となった。

「初戦の1敗が痛い」と大久保監督。「痛いが、卒業する時に選手がこの負けを笑って話せる日が来ることを信じて戦ってほしい」。野球人生の節目を迎える4年生と、それを援護する下級生に奮起を促した。

ブレイクする新戦力 投手陣底上げへ光明

春に粘り強い投球を見せた髙橋佑、菊地(政3)ら主力投手陣が波に乗り切れない中、チームに新たな風が吹き始めている。

春の早大3回戦でリーグ戦デビューを果たした津留崎(商2)は、今季、東大3回戦で初の公式戦先発マウンドへ。5回1失点と「及第点」を叩き出すと、法大2回戦では6回途中を2失点。いずれも負ければ勝ち点を献上してしまう、重圧がのしかかる状況で、堂々たるピッチングを披露した。

もう一人、ベンチの期待以上の働きを見せたのが、1年生ながら春から中継ぎとして安定した成績を残している佐藤(環1)だ。明大2回戦では、初の先発に抜擢され、8回を1失点、12奪三振と強烈な印象を残した。

「1‌0‌0%の力を出さなければいけない中継ぎに比べると、先発の方が合っている」。本人がそう語るように、序盤は最速1‌4‌7キロの直球で押すと、試合後半には縦のスライダーが次々に決まり、最後まで的を絞らせなかった。

「代える要素が見つからなかった」と監督が全幅の信頼を置く、期待のサウスポー。今後の起用方針については未定だが、先発・中継ぎのどちらにも化け得る「ユーティリティ投手」としての活躍が期待される。

試される「チーム力」 キーマンは

今季、打撃陣は清水翔(総4)と岩見(総4)の「個の力」が突出している。5番を打つ清水はここまで、35打数16安打、打率は.4‌5‌7と驚異の数字でリーグ2位の成績を残している。

一方の岩見は決して打率は高くないが、8安打のうち本塁打が6本と、バッターとしては対照的だ。清水は、岩見に一発がない場面でのつなぎ役を担ってきた。

しかし、個の力の結集には限界があることも、今季の対戦成績が物語っている。ここまで戦った9試合中、残塁が二桁を数える試合が4試合と、昨季リーグ終盤に見せた「チーム力」は鳴りを潜めている。

打線の潤滑油となり得るのは、2番・瀬尾(理4)と8番・照屋(環4)だ。監督が今季のベストゲームに選んだのは、瀬尾が決勝点、照屋が猛打賞という要所での活躍を見せた明大2回戦だった。

「彼らがつなげると、うちの打線は脅威になる。岩見は岩見で打ってくれるが、彼の一発だけに頼るチーム状況にはしない」

つなぐ野球にこそ勝機は見出せる。瀬尾、照屋の2選手が何らかの形で出塁することが、「チーム力」の再生には不可欠だ。

「優勝に首の皮一枚でつながった」。第5週を終え、監督・選手が口を揃えて言う。次の立大戦が優勝への分かれ道となるが、上位2校にひけをとらない戦力はある。泥臭く食らいつく野球は、春と変わらない。

勝率で上回る明大を抜くためには立大、早大と残り2カードを連勝で勝ち点を奪わなければ優勝は見えてこない。悲願の優勝のため負けられない戦いが続く。

リーグ新 更新なるか 岩見の本塁打記録に注目集まる

主砲・岩見の勢いが止まらない。明大2回戦では先制ホームランを放ち、これが今季6号目。5試合連続の本塁打はリーグ新記録となった。リーグ通算では、高橋由伸(慶大、現巨人監督)の持つ23本の記録にあと3本と迫る。

「間の取り方が良くなった。調子の波がないよう、常に良い状態を作るようにしている」と淡々と語る。取材スペースでは、岩見が記録に迫るごとに報道陣の数が増え、注目の高さをうかがわせる。
今月に入り、プロ野球志望届を提出。26日に行われるドラフト会議で、プロ球団から指名を受けるかが注目される。

東大、15年ぶり勝ち点

第4週では、東大が法大に連勝し、実に15年30季ぶりとなる勝ち点を挙げた。  
 
先勝して2回戦に臨んだ東大は、打率.344でリーグ10位に食い込む辻居のチャンスメーク、そして4番・田口の本塁打と打線がつながった。2戦連続でマウンドに送り込まれたエース・宮台は、このカードで計13イニングに登板し4失点の粘投。采配、プレーともに勝ち点への執念を感じさせる試合内容で、8-7と法大を下した。
 
勝利の瞬間はマウンド上のエース・宮台を中心に歓喜の輪を作った東大ナイン。上位争いの見通しを狂わせる、思わぬダークホースが現れた。

[wds id=”24″]

【今月の対戦成績】
▽第2週
東大 5-2 慶大
慶大 4-1 東大
東大 10-13 慶大

▽第3週
法大 8-0 慶大
慶大 3-3 法大
法大 5-9 慶大
慶大 6-7 法大

▽第4週
慶大 5-4 明大
明大 1-2 慶大