12月25日、慶大野球部の新幹部が発表された。主将に本間颯太朗選手(総4新=慶應)、副将に斎藤快太選手(商新4=前橋)、福住勇志選手(商新4=慶應)、水鳥遥貴選手(商新4=慶應)が就任した。

昨季は、東京六大学野球秋季リーグ優勝、そして明治神宮大会優勝と飛躍の一年となった。さらなる飛躍が期待される今年、本間新主将にチームの目標、理想の主将像を聞いた。

 

—本間選手にとって、主将はどのような役割だと思いますか

色々なバックグラウンドを持つというのが慶應というチームの特徴だと思っています。なので、それぞれの想いをチームの1つのベクトルとして向けていくこと、またそれに対する行動の指針を決めるというのが、主将としての役割だと考えています。

部員全員が自主自立してみんながキャプテンだと言えるようなチームを作っていこうというのが、今のチーム内の風潮としてあります。僕一人がチーム全員を引っ張っていくというよりは一人一人が自立したチームというのが理想のチーム像です。その面では、主将という肩書きはありますが、自分にとってはあまりプレッシャーにならないというか、気負いがあまりないという感じです。

 

—主将として、2023年度までの自分と何か変えようと思う部分はありますか

特に意識していません。今までの行動が評価されて主将に選んでいただいたと思っているので、主将になったからといって何か特別変えなきゃいけないというわけではないです。今までも野球に対して真摯に向き合ってきたというのは自信があるので何か変えたこともないです。しかし、下級生とコミュニケーションを多く取るというのは意識していて、最上級生になるのでその面ではチーム全員とコミュニケーションを取ることを意識しています。

 

—新入部員もまもなく入部しますが、彼らを含めてチームのそのコミュニケーションを円滑に取るために気をつけていることはありますか

「問いかける」ということを意識していて、相手にこう考えて欲しい、相手が考えていることを理解したいというのが根本にあります。ただ僕が喋るだけではコミュニケーションにはならないと思っていて、だからこそ相手が何を考えているのか、どういった想いで野球に取り組んでいるのかなどを理解できるように多く問いかけるように意識してコミュニケーションを取っています。

 

—なぜコミュニケーションを取ることを意識するようになったのですか

野球部でコーチング研修というものを受けるのですが、そのコーチングスキルの一つに「オープンクエスチョン」を使うものがあります。自分で考えて言葉を発し、その相手も自分で考えて自立できるようにしていくというスキルのことです。僕はどちらかと言うと喋り過ぎてしまうタイプなので、相手に喋ってもらう、相手の考えていることを理解するという意味で、そのコミュニケーションスキルの一環として取り入れたのがきっかけです。

 

—本間選手は慶應義塾高校野球部でも主将を務めましたが、当時と比べて何か違いはありますか

僕が高校の頃に取り組んでいた主将としての行動は結構間違っていたなと思っています。高校の時はトップダウンで求め過ぎたというか、僕はどちらかというと気力を前面に出して取り組むタイプなのですが、それを全員に求め過ぎて一人で浮いてしまったという経験がありました。頑張るという形は人それぞれだということを大学に入ってすごく感じていて、その人自身が頑張っているのにもっと頑張れと言われたら「自分は頑張っているはずなのに…」という感じてについて来てくれなくなるので。4年生としてラスト1年間「主将」を務めていく中で高校の時の同じ過ちを繰り返さないように気を付けていきたいと思っています。

 

—堀井監督や廣瀬前主将から何か声をかけてもらいましたか

特になかったですね(笑)。監督からは「あ、よろしくな」という感じでしたね。廣瀬さんからは、「気負い過ぎずに気楽にやれよ」、と言われました。いい意味で主将が一人で頑張ったからといってチームが変わるわけではないですし、それぞれがやってくれるというのは前のチームを見てても思いました。先ほども言ったように、慶應というチームの良さは色々なバックグラウンドを持った選手が集まっていて、彼らが日本一を目指してそれぞれの立場で頑張るというところだと思うので、そういった意味で「気負い過ぎずに」という話を廣瀬さんからいただきました。

 

—廣瀬選手はどのような主将でしたか

廣瀬さんが主将として気を付けていたことなのか、それとも普段からそのような人だからなのか分かりませんが、どんな時でも堂々としているなと感じていました。練習や試合において、自分で考えて自分の思った通りにプレーしているというか、迷いがないという背中を見せてくれていたので僕たちも安心してついていくことができ、割り切ってプレーできていました。なので、主将になって僕も迷わない、暗い顔を見せないように意識しなければならないと思いました。

 

—2023年度は六大学秋季リーグ優勝、明治神宮大会優勝という成績を残しましたが、どのような点で去年とは違うチームを目指していますか

去年のチームで、組織力を上げていくことをチーム内で話していて、個々のレベルを比べるとこれからどんどん成長していかなくてはならないですが、今の段階で昨年のチームと比べるとやっぱり劣っていると考えています。去年の主力がほとんど4年生だった中で、野球の技術の差はありますが組織というのは心意気一つですぐに変化すると思っていて、チーム全体で戦い勝つという意識を去年より強くしていくところに注力して練習しています。

 

—今年のチームの強みはどのようなところだと考えていますか

コミュニケーションがすごく取れるところが強みだと考えています。ミーティングしている時もそれぞれの部員からから色々な意見が挙げられますし、そこを妥協しないというか、自分の思っていることを言える関係がある部分が強みではないかと考えています。

 

—将来的なプロ野球への志望はありますか。

僕は、プロを目指す中でまずは社会人野球に入るというイメージでやっています。

 

—今年度の個人的目標を教えてください

3割5分・本塁打4本を自分の目標としています。また、チームを勝たせられる選手になりたいなと考えていて、ここで打ってほしいという場面で去年の4年生はすごく打ってくれました。栗林さんであったり宮崎さんが打ってくれたからこそ勝てた試合も多かったと思います。なので、今年はそのような役割を担えるような選手になりたいと思います。

 

—4年生として、最後のリーグ戦に向けて一言お願いします

リーグ戦優勝して日本一になるので、今年も応援よろしくお願いします。

片山大誠