九月三日、第八十一回関東大学バスケットボールリーグ戦が開幕した。昨年、この舞台で優勝を果たした慶大は、今季からの一新されたチームで臨む。一部リーグは十日から始まり、全8チームが二回戦ずつの総当たり戦で行い、勝率を競う。

▼十日 第一週第一日
【慶應71-110青学】
 序盤から一部復帰一年目の青学が得点を重ねる。慶大はメンバーチェンジを繰り返すものの、青学の高さを生かした攻撃を崩すことができない。2Q、1Q後半から精度を上げてきたG加藤将裕(経2)、F酒井泰滋(環3)の3Pが立て続けに決まり、徐々にペースをつかみ出す。後半も外からのシュートを軸とした攻撃で巻き返しを図るが、青学の堅実なインサイドの前に差を縮めることができなかった。試合後、酒井は「3Pは朝の練習の時から悪くなかったので、自信を持って狙っていた。取れるところで逃してしまった」と語った。
 
▼十一日 第一週第二日
 【慶應58-68青学】
 慶大は立ち上がりから攻守ともに粘り強いプレーを見せ、試合は早くから両者が拮抗したスローペースの展開となる。2点を追う形で始まった3Q、F香川隼人(環2)のアシストからの酒井の3Pにより逆転。終了間際に再び酒井が3Pを決めるがその直後に追いつかれ、45-45の同点で4Qを迎える。どちらも譲らぬシーソーゲームは残り二分、青学が抜け出し、逃げ切った。
 佐々木ヘッドコーチは敗因について「抑えどころで勝ちきれなかったのが残念。接戦になったときに特にそういう部分が出てしまった」と語った。また、酒井は次の東海戦について、「自分たちの力を一〇〇%発揮できるように頑張りたい。それが勝ちにつながっていくと思う」と語った。

 慶大は昨年優勝校らしからぬ黒星スタートとなった。一部昇格を果たして間もない青学は昨年の慶大を見ているかのように、勢いのあるチームだった。しかし、新生慶大について、佐々木ヘッドコーチは「身体的にも精神的にもモチベーションが高いチーム。これから経験を重ねて、さらに成長していかなければ」と話す。実際、第一日目よりも第二日目と、慎重だがペースをつかんできているのがうかがえる。リーグ戦の目標は「一戦必勝」(佐々木ヘッドコーチ)。昨年とはまた違った彼らの「成長」に期待がかかる。